オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

まだまだ暑い日が続きますね!

20250820_085846.jpg 20250820_095745.jpg 20250820_095842.jpg 20250820_100828.jpg

『 暑さ寒さも彼岸まで 』と言いますが、お盆を過ぎた本日もまだまだ暑いですね。
皆さん、適宜休憩を取っていますか?

こちらは新規の現場に来ております。
無事に契約も終わり、安全ミーティングを行い施工開始です。
このような現場に行きますと、令和2年の豪雨の凄さを実感いたします。
こちらは高低差がありますので、適格な作業指示を行って作業いたします。

来年の3月には引き渡したいですね!

戦後80年を迎えて

令和7年8月15日
終戦から80年を迎えました。

8月15日、全国戦没者追悼式を拝見させていただきました。
拝見させていただいた中で、天皇陛下様のお言葉の中に、
「 終戦以来80年、人々のたゆみない努力により今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられましたが、多くの苦難に満ちた国民の歩みを思うとき誠に感慨深いものがあります。
戦中、戦後の苦難を今後とも語り継ぎ、私たち皆で心を合わせ、将来にわたって、平和と人々の幸せを希求し続けていくことを心から願います。 」と、ありました。

私たちは本当の戦争を知りません。
もちろんこれからも経験したくありません。

祖父方に育ててもらった私は、学生の頃、戦争の話を 上の空 で聞いていました。
ですが今はどうでしょうか?
亡き祖父の話を思いだし、日本以外での戦争、子を持つ親として私たちがもっと深く知り得、後世に残る者たちと共に考える時ではないのなと、心想う追悼式でした。

争い事は人間と人間が起こす物と解りますが、お互いが向上しあう、善き方向に向かう、誰も傷付けない、よい争い事であればと心底想うばかりです。

今日は御先祖様を送る日ですね。
皆さまは、お盆という時間を御先祖様と楽しく過ごせましたか?
苦しいとき、辛いとき、思うようにいかないとき、お墓に行き、掃除をしたり、お花を添えたり、手を合わせ御先祖様と話してみて下さい。
感じ得ることあると、私は信じています。

これから先も、戦争が繰り返し起きないことを心より願います。

Outlook for Androidを取得

残り半分です!

20250731_083103.jpg 20250731_083408.jpg

大変暑い日が続きますが、皆さま水分塩分補給していますか?
道路擁壁の現場もだいぶ進んでおります。
お盆までには、一時的に空けても大丈夫な高さまで終わるかと思います。
炎天下の中、非常に体力を奪われますがしっかり転圧をかけ一段一段を丁寧に施工していきます。
法長も残り半分まできましたね!

道路上での施工は、一般車優先で作業を進めてまいります。
Outlook for Androidを取得

水分塩分補給をしっかり摂りましょう!

20250724_161409.jpg 20250724_161434.jpg

こちらは道路擁壁工の現場です。
国道を片側通行にしながら施工しています。
災害復旧地区で一般車はなかなか通りませんが、地元の方たちにとってはとても大事な道路です。
今年の夏季は雨があまり降らず、施工には助かっておりますが、これまでにない異常気象のようで高温が続いています。
6月から施行の熱中症対策が義務化されています。
WBGT指数28度以上または気温31度以上の時は特に注意が必要ですので、こまめな水分塩分補給を行います。
元請け様も日頃から水分と塩分食材を切らさずに支給してくださっていますので、作業員一同非常に助かっております。
皆さまも高温が続いている場合は、お手を止めて一呼吸しましょう。

クレーン作業時は、クレーン標準合図法を元に適格に作業いたします。

Outlook for Androidを取得

お天道様ありがとうございます!

20250613_163207.jpg 20250613_163217.jpg 20250613_164941.jpg 20250617_150044.jpg 20250617_150133.jpg 20250617_152919.jpg

こちらの現場は、道路拡幅のため急ピッチで作業をしております。
梅雨の合間を見ては施工していましたが、最近は天気に恵まれ、工程的に1週間ほど短縮出来そうです。
掘っては据えて埋めての繰り返しですが、あと少しで完了です。

お天道様ありがとうございます!
最後までみんなで安全作業で頑張ります。
Outlook for Androidを取得

梅雨に入りますね!

20250522_120510.jpg 20250522_120518.jpg 20250522_120538.jpg 20250522_120600.jpg 20250522_120618.jpg

やっと電柱移設も終わり、道路改修が出来ます。
梅雨時期の工事で大変だと思いますが、雨養生などをキチンと行い短期終了を目指します。
土木工事の天敵…梅雨に入りますね!
規制から綺麗に作って作業を行います。
Outlook for Androidを取得

やっと完成しますね!

20250516_154958.jpg 20250516_163512.jpg 20250516_163520.jpg 20250516_163528.jpg 20250516_155024.jpg

雨に悩まされた現場です。
何回も仮設が流されここまで来ました。
今週の晴れ間を願って施工終了を目指します!
やっと完成しますね。
引き続き安全作業で頑張ります。

Outlook for Androidを取得

悪戦苦闘中です!

1744587279553.jpg 1744587279287.jpg 1744587314285.jpg 1744587314179.jpg

こちらはある河川内に階段と保守通路を作っている現場です。
河川幅も狭く思ったように上手くいきませんが、みんなの知恵と経験でカバーし頑張っています。
河川内であるため天候に影響されますが、今月を目処に頑張ります。
夏はもうすぐです。
河川内に降りれるようになったら、たくさんの子供たちや家族、友達で水遊びや、魚釣りなど出来るようになればいいですね!
あともう少し。
安全施工で頑張ります。

Outlook for Androidを取得

もうすぐ引き渡しですね!

20250321_113705.jpg 20250321_113710.jpg 20250321_113720.jpg

長きに渡り過去最大規模の河川工事でした。
両岸共に美しく仕上がったと思っています。
幾度とない困難はありましたが、まずはみんなが事故、ケガすることなく無事に施工完了出来たことが何よりでした。

各専門職の皆さま、残り本検査ですが、無事に終えたことを心より感謝致します。

Outlook for Androidを取得

すごく寒かったですね。

1738903566774.jpg 1738903566640.jpg 1738903594128.jpg 1738903594048.jpg 1738903594447.jpg

こちらはとある壁高欄の現場です。
鋼橋にコンクリートの壁高欄で、浮き止めや固めに苦労しました。
時折、川特有の風が吹き、寒い時もありましたが、ジェットヒーターなどでキチンと養生し、無事に終わりました。
様々な箇所の経験ができました。
皆さま、お疲れ様でした。

まだまだ寒いですが、みんなで次に行きますよ!

Outlook for Androidを取得